windows11 PCを使い続けて3年でリカバリーに追い込まれました。
現象
DELL製PCには MaxxAudioProという音質改善ソフトがプレインストールされていて気に入っていた。Bluetooth イヤホンのときに機能が有効にならない現象が発生した。再インストールしても変わらず、残念だったけど致命的ではないのでそのまま使い続けた。
今年になってWindows起動時にブルースクリーンが連発し、数回再起動しているうちに起動するようになった。ハードの故障という可能性もあったが、いつも同じあたりでエラーになるし、一度起動してしまえば問題ないことからドライバーまわりの不調ではないかと考えた。
結局3年程度で使い物にならない状態になったわけだ。Windowsが安定性を欠いているのかわからないけど、win7, win10ではこんなことはなかった気がする。
リカバリー
こういう時に役に立つのが、システムバックアップ。現在使用しているバックアップソフトは Macrium Reflect。今はなきフリー版を今も使用しているが安定して使えている。今回は2年前の状態に戻した。データはonedriveに置いているので、リカバリー後に自動的に最新のデータ環境に更新されるのは便利だ。あとは数本のソフトを入れて作業を完了した。
その後はブルースクリーンは発生しなくなったので、やはりドライバー周りの障害が発生したと思われる。こうした意味不明な現象の時は労力をかけても直る確率は低いのでサクッとリカバリーしちゃったほうがよかったりします。